HOME ≫ Blog ≫
Blog
Tea Balance B(ごぼう)の話
![03ごぼう](/materials/163290377036101.jpg)
紅茶の効果と野菜の効果を同時に摂れるTea Balance
そのなかでも、1番人気のB(ごぼう)を紹介します。
Tea BalanceのB(ごぼう)には食物繊維が豊富に含まれています。
またごぼうに含まれる食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方があり、双方をバランスよく摂取することができます。
食物繊維には整腸作用と生活習慣病の予防・改善の大きな2つの効果があるといわれています。
食物繊維は、<不溶性食物繊維>と<水溶性食物繊維>の両方をバランスよく摂取することで効果を最大限発揮します。
Tea Balance Bは国産和紅茶の味わいはそのままに、ごぼうの風味と効果をプラスしたブレンドティーです。
1日1回のティータイムをとりいれて、手軽にココロとカラダのバランスを整えましょう。
商品購入はこちら↓↓
2021年10月17日 14:43
10/1 Teabalance発売
![04商品紹介02](/materials/163305836495801.jpg)
紅茶と野菜のみを使用した独自のブレンドにより、紅茶の香りを楽しみながら野菜の風味を味わえます。
使用している茶葉は、鹿児島産の無添加和紅茶を使用。
【コンセプト】日本式ティータイムの導入でココロとカラダのバランスを整える。
- 1日に5~10分のティータイム(ブレイクタイム)を作り気分をリフレッシュさせる。
- 野菜と紅茶を同時に摂取することで腸内環境と自律神経の乱れを整える。
1週間前後続けることで、腸内環境の変化を体感していただけます。
1か月後には快腸サイクルが期待できます。
※効果には個人差があります。
<商品>
◎Teabalannce B 紅茶×ごぼう
内容量:4g×10包
やわらかいごぼうの風味で飲みやすい味に仕上げています。食物繊維が豊富
◎Teabalannce G 紅茶×しょうが
内容量:4g×10包
しょうがのスパイーシーがアクセント。カラダを温める効果も期待できます。
◎Teabalannce C 紅茶×にんじん
内容量:4g×10包
にんじんの甘みが紅茶ととても合います。紅茶が苦手な方でもおすすめです。
Tea balanceでココロとカラダのバランスを整えましょう!!
2021年10月01日 12:11
ホームページオープンのお知らせ
![ホームページオープンのお知らせ](/materials/162909311532701.jpg)
「SLOW LIFE」のホームページがオープンしました。
SLOW LIFEでは「日常生活にティータイムを取り入れ、ココロとカラダのバランスを整える」ための和紅茶をご紹介しています。
「Tea Balance」は、しょうが・にんじん・ごぼうといった野菜を紅茶に加えることで腸に働きかけ、ストレス解消・便通改善・アンチエイジングなど といった効果が期待できる和紅茶です。
多忙な毎日を送るあなたのライフスタイルに日本式ティータイムを取り入れてみませんか?
ぜひ一度「Tea Balance」をお試しください!
2021年08月31日 00:00